おもちゃのサブスク『ChaChaCha』で届いたおもちゃを紹介(生後10ヶ月)|口コミ・レビュー

子育てグッズ、おもちゃ

おもちゃのサブスクに関する記事は姉妹ブログの「コドモトアソブログ」にまとめています。
各社の比較も行っていますので、ぜひご参考に!

こんにちは。がじゅまる丸です。

3月末に契約した、おもちゃのサブスクリプションサービス「ChaChaCha」

1回目のおもちゃが届いてから2ヶ月が経過して、第2回目のおもちゃが届きました!

早速どんなものが届いたか紹介します。

ChaChaChaの特徴や料金プラン、他社との比較については、
第1回目のこちらの記事を読んでみてくださいね。


\現在初月1円キャンペーン実施中!/


2回目はどんなおもちゃが届いた?返却の手順も説明

スムーズに交換完了して早速開封!

2回目でも、この箱が届くとワクワクしますねー!

どんなおもちゃが入ってるのかな!

娘も待ちきれない様子です。

さっそく、オープン!!

おおお

今回もがっつりいろんな種類のおもちゃが入っていました!

ちなみに、おもちゃの返却の手順は以下の通りです。

  1. 返却可能日の1週間前にChaChaChaからメールが来る
  2. そこで全部交換するか、交換したくないおもちゃがあるか、返信
  3. 1週間後(もしくは指定日)に新しいおもちゃが届く!
  4. その際に今遊んでいるおもちゃを返却できるように準備しておく(返却は今のおもちゃが届いた箱に入れればOK)

返却はとっても簡単でした!

【fisher-price】ゆらりんたわー

ぐらぐらする輪投げみたいな形をしたおもちゃです。

さすがに輪投げで入れるのは難易度が高いので、重ねて取って重ねて取って、という遊び方ですかね。

【fisher-price】ボタンでアクションぴょっこりどうぶつ

上の写真の手前のギミックをいじると、ぴょっこりと動物たちが出てきます。

さっそく気に入って遊んでいました。

【ローヤル】たたいてベビードラム

音が出る系のおもちゃですね。音楽や楽器の音が出るので、ばしばし叩いて遊べそうです。

ただ・・・音がでかい。

音量小さくしても、かなり音が大きいです・・・。

【PlanToys】シェープソーター パステル

絶妙な形の円盤に、丸・三角・四角のブロックを入れて遊ぶおもちゃです。

前回は北欧のおもちゃが入っていましたが、今回はこちらでした。

おしゃれ路線のおもちゃが必ず1個入って来るんでしょうか。嬉しいポイントです。

なぜか娘はこの紐を舐めてツボにはまってしまい、笑いが止まらなくなっていました・・・。

【fisher-price】コロコロおとそうミツバチ

写真の下方にある丸いハチたちを上から入れると、コロコロとハチたちがピンボールのように転がって来る、というおもちゃです。

慣れないと上から入れるのは難しいかな?という印象。

当面は丸いハチたちを舐めることになりそう。

【ボーネルンド】ミニレインボーメーカー

傾けると小さなボールが上から下に流れて来る、砂時計(?)のようなおもちゃです。

どうやら嫁はこのおもちゃのことを知っていたようで、一番嫁がハマっていました。

なんだか穏やかな気持ちになるおもちゃです。

総額いくら?1回目と比較してどう?

今回届いたおもちゃは全部で6点でした。

ということで、気になる総額!調べてみました。

ちなみに、ChaChaChaの月額は税込3,410円で、2ヶ月ごとに交換です。

今回届いたおもちゃ6種類の定価

  • 【fisher-price】ゆらりんたわー 1,100円
  • 【fisher-price】ボタンでアクションぴょっこりどうぶつ 2,800円
  • 【ローヤル】たたいてベビードラム 2,750円
  • 【PlanToys】シェープソーター パステル 2,200円
  • 【fisher-price】コロコロおとそうミツバチ 2,500円
  • 【ボーネルンド】ミニレインボーメーカー 1,980円

合計 13,330円!!

2ヶ月で6,820円なので、レンタルとはいえお得ですね!

ちなみに、1ヶ月目は16,630円(7点)でした。

当時7ヶ月だったので、まだ小さなおもちゃが比較的多かったのかもしれませんね。

月齢を重ねて行くとおもちゃの数が減って1個あたりが大きくなるのかな?

今後に期待です。

続けるべきかやめるべきか

2回目のおもちゃが届いて、今後も継続していくか考えてみましたが、

我が家は、継続!!

ですね。

やっぱり新しいおもちゃが届くワクワク感!これはもはや付加価値ですね。

そして、自分でおもちゃを選ぶのって難しいから、
いろんなジャンルのおもちゃでどーんと遊ばせてあげられるのは嬉しいですよ。

目安としては、「あれが欲しい。これが欲しい。」と子供が明確に伝えて来るまでは、継続してもいいんじゃないかなーと思いました。

さいごに

赤ちゃんは日々いろんなものから刺激を受けてぐんぐん成長していきます。

その一助として、赤ちゃんが飽きないよう、月齢にあったおもちゃを定期的に届けてくれるサブスクリプションサービスは非常に有意義です。

「せっかく買ったおもちゃで遊んでもらえない」ということもないし、逆に「こんなおもちゃが好きなの!?」という発見もあります。

ぜひ、定期的におもちゃが届くワクワク感、味わってみてください。


\現在初月1円キャンペーン実施中!/


それでは、本記事がみなさんのお役に立てれば嬉しいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました